2016年7月31日日曜日

かき氷そば@阪急十三駅若菜そば

暑いい!
っということで先日会社の仲間に教えてもらった
冷たい蕎麦を食べに行きました。

阪急若菜そば
昔は阪急そばという名前の阪急の駅にあるそば屋
だったんですが
いつの間にか店の名前も変わったそうです。

で、今回は暑い季節にぴったりの蕎麦を食べに行きました。

これです。
 ただのかき氷に見えます。

 そばつゆを溶いて
もちろんわさびも入れてます。
それを先ほどのかき氷の山にかけます。
それがこんな感じ。

そのかき氷をかき分け
そばを見つけて食べます。

そばつゆが結構濃いせいか
ちょっときついです。

また、かき氷をほじくって食べるのですが
そばが冷えすぎて
固まってきます。

普通のそばと違って簡単にすすれないので
なかなか減りません。
かき氷と一緒に食べるので
だんだん寒くなってきます。
それでなくても店内は冷房が十分に効いているので
最後の方は寒さと氷の冷たさとわさびの効いた
そばつゆの味が寒さを助長していました。

せめて暑いホームで食べたらもっと美味しく食べられたかも、
と思いました。

2016年7月28日木曜日

2016.7.18の先斗町、木屋町散歩

出町柳駅前でお茶をした後、
五条方面に行こうとしましたが
乗ったバスが三条に行ってしまったので
とりあえずそこで降りて五条までブラブラと行きました。

すると、先斗町に来てしまいました。


まず、目に飛び込んできたのは歌舞錬場。
この建物を見るのも十年以上ぶり。
相変わらず存在感のある建物です。


歌舞錬場を右に曲がって
先斗町のメインストリートを歩きます。


メインストリートといっても
路地のような道です。

この写真の先にブルーシートが見えていますが
これは先日起こった火事で焼けた建物を
覆っているものです。




とりあえず五条あたりまで歩いて
三条まで戻ることにしました。
木屋町通の一つ西側の道を通りました。

20メートルくらいしか離れていないけど
一気に賑やかさは少なくなりました。



その道も四条辺りでなくなって木屋町通に戻りました。

この3枚は
先斗町と木屋町通を結ぶ路地です。


たまたま、ここですが
京都と言えば「とにかく路地」という
印象があるので
たくさん路地を巡りたいです。



最後は木屋町通の駐車場の片隅に
だしの自動販売機がありました。
全部同じ商品です。
あごだしです。
一本650円です。
結構高いけど、観光客向けのお土産でしょうか。
それとも近所の料理屋が切れた時に買いにくるのでしょうか。

2016.7.18の鴨川と出町柳の「名曲喫茶」

下賀茂神社の後は鴨川の合流地点をうろうろしました。
梅雨明けした日でしたので
暑さを避けて川で遊んでいる人がたくさんいました。


ここが「鴨川デルタ」と呼ばれるところ。
鴨川と高野川の合流地点。

鴨川には「飛び石」と呼ばれる
石が並んでいてそこを歩いて川を渡れます。
数か所あるそうですが
ここもその地点です。

暑いので出町柳駅に。
お茶が飲みたかったので
パン屋の2階の喫茶店へ。

「名曲喫茶」という
クラシック音楽を流している喫茶店ですが
話ができる部屋とできない部屋に分かれていて
もちろん、我々は話せる部屋に。
話せない方は完全に音楽鑑賞に浸られているのでしょう。

写真はアイスコーヒーですが
他で飲むより本格的っぽくて
大きなグラスでした。
値段も他より高めですが、
外の音は完全にシャットアウトされていて
中の冷房がさらに聞いているように感じました。



出町柳駅前のパン屋の2階です。
値段分の安らぎを十分感じられる店でした。

2016.7.18の下賀茂神社

昼ご飯を食べた後は
近い場所にある下賀茂神社に行きました。
もちろん、ここも初めてです。

まず、糺の森の一部にある
河合神社。
鴨長明ゆかりの神社だそうです。

以前はなかったそうですが
こんな絵馬があります。
「鏡絵馬」というそうです。

下賀茂神社は正式には
「賀茂御祖神社」というそうです。
#難しい名前です。
「かもみおやじんじゃ」と読むそうです。

この写真は本殿入口です。

大きな楼門が有名らしいです。
写真は撮りませんでしたが。

今頃「みたらし祭」が行われている時期かも。

2016年7月21日木曜日

2016.7.18の鯖寿司@花折

次は下賀茂神社の近くに来ました。
「花折」という鯖寿司屋さんです。

鯖寿司というともちろん
鯖街道の名物ですが
今まで食べたことがありませんでした。
もちろん詳しいのは家内で
私は着いて行きました。

これが「鯖寿し膳」です。
鯖寿司の大き目のものが
「どんどんどん」
と並んでいました。



これは「しそジュース」。
さっぱりしていいですねぇ。

折角なのでもうちょっとアップで撮りました。
これだけ分厚い身が乗っています。
食べでがあります。



玄関前の看板。
一本まるまるだとこんなにします。
節分のかぶりつきをする人はいるかなあ。

お店の外観はこんな感じです。

2016年7月20日水曜日

2016.7.18のあぶり餅@一文字屋

上賀茂神社の次は
今宮神社の参道にある店です。
ここは「阿ぶり餅」で有名な一文字屋。

早速座敷に上がると
フクロウ?型の蚊取り線香がありました。
部屋は中庭に面して開けっ放しなので
蚊が入って来る様です。
実際2カ所刺されました。

しばらくして、「阿ぶり餅」がやってきました。
一見、焼き鳥?
それにしたら、小振りです。
こんな感じの焼き鳥があれば
意外と当たるかも。

一本だけ持ち上げてみたのがこちら。
やっぱり「お餅」というよりも「小さい焼き鳥」。
みたらし団子の祖先なんだろうか。
味はそんな感じ。

メニューはこんなん。
商品はこれだけ。

店の造りはこんな感じ。
夏のせいか開けっ放し。

2016.7.18の上賀茂神社

京都の上賀茂神社に行ってきました。

ずーっと関西におる割に
京都はあまり行ったことがなくて
上賀茂神社も今回初めてです。


大変広い神社です。

これが有名な立砂。
実はあまり知らなかったのですが。


分社の一つ。
ハートマークの恋愛成就の絵馬もあります。


神社内の流れ。

周辺には宮司さんが住んでいる(いた?)
一帯があります。
家内の話ではこの水を引き込んで
禊をしていた、とか。



今日は祝日のせいか
神馬が出てきていました。

100円の皿に乗ったニンジンを
あげることができるのですが
一瞬でぺろりと食べてしまいます。


2016年7月17日日曜日

2016年7月16日の朝自転車

眠っていても
暑くて3時頃に目が覚めてしまう日が数日続いていたけど
ここ2日ほどちょっと涼しい日になっています。
まぁ、いつまで持つやらわからないけど。

ということでちょっと自転車に乗ってきました。
といっても普段乗っていない日が続いているので
もちろんリハビリ。
近場です。

今回はCATEYEが配布している「cateye cycling」というスマホアプリを
試してみようというのもあった。
実際どれくらいの精度があるのか。

これを見ればどこを走ったのは葉一目瞭然になった。

走った順番はわからないけど
自分ではわかっているので特に問題はない。
拡大してみても道路にちゃんと沿った軌跡を描いている。
以前使っていたGARMINのGPSレシーバーは
軌跡はとってくれるけど
道路から大幅にはみ出ていることが多かった。
それと比べると格段に精度が高いと考えられる。

簡単だけど記録もこのように表示される。
まだ機能をわかっていないせいかもしれないが
手動で止めないとずーっと計測したままになる。
ただ、走行時間という項目があるので
おそらく移動をしていていない時は
何もしない様になっているようである。
この項目を使えば特に問題ないが。
サイクルコンピュータが車輪の回転を基に計算しているが
こちらはGPSによる移動距離を時間を基に計算している。
これはスマホの他のソフトと同じ機能のはず。

最後にプロフィールマップを表示してくれる。
走行ルートの高低差とそこを走っている時の速度を一緒に表示してくれる。

機能としては全く問題はない。

これがあるからサイクルコンピュータは捨てられるかというと
そうもいかない。
スマホは走行後に記録を確認することが主目的になるが
サイクルコンピュータは走りながら状況を確認することが必要。

それとスマホはとかく電池を食ってしまうので
今回のような短い距離の場合は問題ないが
終日走るような場合は電池が持つかは微妙。

自転車に乗るのに予備の電池を持つというのも
ちょっと違うような気がする。

とはいえ、ただでこの機能が手に入るのは
大変ありがたいことである。

2016年7月10日日曜日

2016年7月10日の蕎麦@美山窯

久しぶりに蕎麦屋に行ってきました。

ここは十割蕎麦の店です。
いつも寒い季節に来ることが多かったですが
この暑い季節は初めてかも。

今回は開店直後の早めの時間に行ったので
結構なくなることが多い「ご飯セット」を是非注文をしようと
考えていたので、蕎麦の方はもりそばにしました。

ということで
もりそばとご飯セットの写真がこれです。
もりそばは誰でもわかると思うので
アップはご飯セットの部分です。
ご飯は蕎麦ご飯、それに山芋とろろと卵焼きです。

蕎麦は十割蕎麦なので
柔らかいのではなく、ちょっと堅めと言った感触です。

これは「おくらとろろそば」という商品ですが

名前の通りですが緑の部分がおくらをすり潰したもの

白い部分がとろろになります。

この下に蕎麦があります。

これは娘が食べたのですが


混ぜてタレをかけて食べていたので

結構美味しそうでした。

夏限定メニューですが
夏の間に来ることがあれば是非食べてみたいです。

お店のHPは こちら です。

20160704-06の東京出張

半年ぶりに東京に出張に行きました。
その時に撮った写真たちの紹介です。

初日7月4日。
10時にお客さんを訪問するので7時の新幹線で東京へ。
家を5時半に出発。
天気は悪くないので富士山が見える。


朝の10時は十分間に合って、やれやれ。
昼はカツ丼とそばの定食。

昼からも3件ほど廻り、夕方には終了。
今朝は早かったので早めにチェックインして休む。
部屋はホテルの最上階で29階。
どちら方面かわからないけど夜景が奇麗。

二日目の7月5日。
今日も営業の付き添いでお客さんへの挨拶廻り。
昨日の暑さとはうってかわって涼しい一日でした。

今日は昼過ぎまで人形町とか銀座とかそういう一帯を
廻ります。

移動中、通ったのが東京の日本橋。
日本の道路の起点になっている所(と思う)。

テレビではよく見かけるけど
来たのは初めて。


お上りさん丸出しですが
この歳になると気にもなりません。

よくわからなくても
写真を撮りまくり。
日本橋から銀座方面に徒歩で移動中
銀座エリアに入った様です。
松屋の前の通り。
日本人と外国人が半分ずつくらいです。
それくらい外国人が多いです。

その通りをまっすぐ行った所に
有名な和光の時計台。
この辺りは三越や松坂屋などの百貨店の老舗が
並んでいて日本の繁華街の代表です。

昼食は銀座の大手製紙業者で働いている社員と面談。
すぐそばの中華料理店にて。

当然の様に高めの値段だったけど
美味かったです。
でも、店員の対応は事務的で良くない店でした。

そこからまた人形町へ戻らないと行けないけど
同じ道はもったいないので
ちょっと違う道を、ということで
一筋(かな)向こうの途中にあったのが
歌舞伎座。

もちろん公演中でした。


建物が大きくて近くでは
スマホレンズではなかなか入りません。
この辺りは京都南座と同じです。
数年前に高層ビルが併設された
歌舞伎座ですが
写真で撮るとこれが限界。
道路の向かいにいけば
もちろん撮れるけど
仕事中なので、そこまでできませんでした。

途中あった刀削麺屋さん。
何件か見かけました。
また、この通りには刀剣屋も数軒ありました。


人形町に向かう途中に大きな日本橋郵便局がありました。
こんなプレート(にしては大きいが)が壁に嵌め込まれていました。



最後は横浜に行って挨拶後、晩ご飯。
こんなメニューがある店でした。

三日目、7月6日。
午前中は昨日の涼しさが残っていたが
午後は日差しが出てどんどん暑くなっていった。



最後に渋谷に行ったら、ふと昔よく見た看板が。
「ガロ」の青林堂の看板。
今は昔の面影はない活動らしいです。


そのガロの看板の角の向こうの通り
たくさんの報道屋さんが一方向を見ていました。
バレエ教室の女性講師の指が切断された事件があったそうです。
写真の右端に警官がいますがここが事件のあったバレエ教室の入口
があります。
小さめの雑居ビルの中の部屋なんでしょうねぇ。
前は通りましたが警官が立っている場所の写真を撮るのは
ためらわれました。

夕方、大阪に帰るために東京駅にやってきました。
新幹線のホームにも立ち食いそば屋があると聞いて
やってきました。
「グル麺」というチェーン店です。
東京駅、名古屋駅、新大阪駅にあるそうです。

今回はかけそばの大盛りにしました。
値段は400円くらい。

新大阪は比較的近いので、
入場券で入って食べに行ってみようと思っています。
ホンマに行くかどうかはタイミングだけかもしれません。